ご利用者の身体状況と生活動作から商品を選べます。
Aさん![]() |
日常生活は自立しています。介助は必要ありません。 ・屋内歩行は、独歩で可能です。 ・屋外に出るときは、段差などの路面状況により手すりやつえなど支持物があった方がより安全です。 ・トイレやお風呂も自立ですが、立ちしゃがみなどの動作によっては、手すりがあるとより安全です。 補助歩行つえ、歩行器 など |
---|---|
Bさん![]() |
日常生活はほぼ自立していて、支えがあれば介助は不要です。 ・屋内移動には、手すりやつえを使用します。立ちしゃがみや腰かけの高さによっては、手すりが必要です。 ・屋外歩行は、支持物があれば可能ですが、転倒や疲労を考慮し、車いすとなることが多いです。 ・安全のためにトイレや浴室には手すりが必要です。 電動ベッド、手すり 補助歩行つえ、歩行器、車いす、立ち上がり座椅子(移動用リフト) など |
Cさん![]() |
日常生活は車いすにてほぼ自立していますが、 ・屋内移動は、車いす(自走式)、屋外は車いす(介助式)となります。 ・日常生活の自立性を高めるために、立ち上がりや立位保持・方向転換時など、手すりや腰掛の高さ設定などが必要です。 ・トイレやお風呂に関しても、手すりや入浴台などの福祉用具の個別対応が必要です。 電動ベッド、車いす、車いす用クッション、立ち上がり座椅子、手すり など |
Dさん![]() |
日常生活が不自由で、常時車いすが必要です。 ・移動は屋内外ともに車いすです。 ・本人の自立性を高めるためと介護者の負担を軽減する目的で、特殊寝台や車いすの個別対応が必要となります。 ・トイレやお風呂に関しても、手すりや入浴台、リフトなどの福祉用具が必要です。 電動ベッド、車いす、車いす用クッション、立ち上がり座椅子、バスリフト(移動用リフト)、手すり など |
Eさん![]() |
ほとんど寝たきり状態で、日常生活がまったく不自由です。 ・移動は屋内外ともに車いす(介助式)です。 ・本人のからだの苦痛の軽減と介護者の負担を軽減する目的で、特殊寝台や車いすの個別対応が必要です。 ・外出やお風呂に関しても、リフトなどの福祉用具が必要です。 電動ベッド、介護リフト(移動用リフト)車いす、車いす用クッション、立ち上がり座椅子(移動用リフト)、てすり など |
状態 | 軽い | 重い | ||||
Aさん | Bさん | Cさん | Dさん | Eさん | ||
日常生活は自立しています。介助は必要ありません。 | 日常生活はほぼ自立していて、支えがあれば介助は不要です。福祉用具を使って、自分ひとりで外出できます。 | 日常生活は車いすにてほぼ自立していますが、外出など介助が必要な場面があります。 | 日常生活が不自由で、常時車いすが必要です。生活内に介助が必要な場面が多くなっています。 | ほとんど寝たきり状態で、日常生活がまったく不自由です。全面的な介助が必要です。 | ||
離床 | 床上(布団)からの立ち上がり | ○ | △ |
× |
× |
× |
寝返り | ○ | ○ | ○ | △ | × |
|
ベッドからの起き上がり | ○ | ○ | △ | △ | × | |
ベッド上座位 | ○ | ○ | ○ | ○ | × | |
ベッド(座位)からの立ち上がり | ○ | ○ | △ | △ | × |
|
屋内移動 | 屋内歩行(移動) | ○ | △ | △ | △ | × |
立ち上がり | ○ | ○ | △ | △ | × | |
移乗 | ○ | ○ | △ | △ | × | |
座りなおし | ○ | ○ | ○ | △ | × | |
お出かけ | 屋外歩行(移動) | △ | △ | △ | × | × |
立ち上がり | ○ | ○ | △ | △ | × | |
移乗 | ○ | ○ | △ | △ | × | |
座りなおし | ○ | ○ | ○ | △ | × | |
だんらん(くつろぎ) | 椅子座位 | ○ | ○ | ○ | △ | △ |
座りなおし | ○ | ○ | ○ | △ | × | |
移乗 | ○ | ○ | △ | △ | × | |
立ち上がり | ○ | ○ | △ | △ | × | |
入浴 | 椅子座位 | ○ | ○ | ○ | △ | △ |
またぐ(浴槽) | ○ | △ | △ | × | × | |
湯につかる | ○ | △ | △ | × | × | |
立ち上がり | ○ | ○ | △ | × | × | |
立位(保持) | ○ | △ | △ | × | × | |
排泄 | 椅子座位 | ○ | ○ | ○ | △ | △ |
座りこむ(便器に) | ○ | ○ | △ | △ | × | |
立ち上がり | ○ | ○ | △ | △ | × | |
立位(保持) | ○ | ○ | △ | △ | × |
○ 福祉用具を使わなくてもできる。
△ 福祉用具を使えばできる。
× 福祉用具の使用と介助がないとできない。